
はじめまして。運営者のもふこです。
このサイトについて
「モフデザイン-mofu design-」は、WordPressテーマSWELLと、デザイン作成ツールのCanvaを使用して、誰でもおしゃれなブログデザインが作れるような参考アイディアを無料公開しています。
こんなお悩み、ありませんか?

おしゃれなブログに憧れるけど、何をどうしていいのかわからない…

デザインのセンスがなくてなんかダサくなっちゃう。

ブログをもっと見やすくして、ファンを増やしたい!

他の人のブログと比較しちゃって、モチベーション下がるなぁ…
そんなブログのデザインに悩むブロガーさんのお役に立てるよう、そして自分自身もかなり楽しみながらさまざまな種類のデザインを日々考え作っています!

SWELLとCanvaが大好きなブロガーもふこが、大好きなデザインを毎日作ってかなり楽しく運営中です。
SWELLのカスタマイズについてはたくさんのブロガーさんが紹介されているので、このサイトでは「最低限覚えればできる5つのステップ」でご紹介しています。
SWELLというテーマ自体が、もともと何もしなくても整ったデザインになっているんですよね。そしてCSSコードなどの専門的な知識も不要で誰でも直感的に操作できるのが本当にありがたいテーマです。
なので当サイトでは、Canvaでのデザイン作成の基礎知識から、知ってると便利な時短&応用ワザ、こんなこともできるの!?というテクニックなど「Canvaでのデザイン作成」をメインでお伝えしていきます。
ブログにデザインは必要ない?

ネット上では、「ブログのデザインは収益に関係ない」「こだわるのは時間の無駄」という考え方もわりと見かけます。
これは、どんな目的で、どんな発信をするかによっても変わってきますよね。
私は、デザインもブログの魅力の一部だと思っています。
デザインを整えることは収益化への最短ルートではないかもしれませんが、ブログの世界観を気にいられ関連記事まで読んでもらえたり、ブックマークされてファンが増えたりの可能性も上がると思います。
何より、せっかくあなたがサーバー代を払ってゼロから立ち上げたブログなので、お気に入りのデザインにできたらやっぱり嬉しいですよね。
私はデザインが大好きなので、自分のモチベーションを上げるためにも好きな色やデザインにしたほうがやる気が出ますし愛着がわきます。

あくまで私の例ですが、1つ目のブログではこんなことがありました。
ブログ開始5ヶ月目にサイト型トップページへデザインを変更した時です。
→その3日後に収益4ケタ達成。
→それから7日後に5ケタ達成。
偶然かもしれませんが、デザインをこだわったことによって回遊率やPVも上がり、結果的に収益も増やすことができました。
私の1つ目のブログは、家づくり・インテリア関係なのでインテリアの好みや趣味が合う読者さんの目を惹きやすかったのかもしれません。
なので、インテリアやファッション、美容、アートなどのビジュアルから入るタイプのブログは自分の世界観を全面に出すことによってファンがつきやすくなるのかな〜と思います。

特に女性はパッと見の印象から、ときめきやプラスの感情が湧き起こり次のアクションに移ることが多いと言われています。
そういった層にガツンと響くブログを作るには、やっぱりデザインは大事ですよね。
ちなみに、余談ですが女性は男性よりも約4倍の色を識別できるそうです。

もちろん個人差によって変わるのであくまでもイメージですが、女性をターゲットにしたブログは繊細な色遣い、男性をターゲットにしたブログははっきりとした色合いにしてみるなどデザインの幅も広がりそうですね。
ブログのデザインは沼

正直、ブログのデザインは沼です…
一度沼にはまると、記事を書く時間も削ってデザインばかりに時間をかけてしまうこともありがちです。
ですが、結局記事がなければ読まれないので、デザインにこだわるあまり記事を書く時間を割いてしまっては本末転倒に…。
本サイトでは、そうならないための「時短で効率よくおしゃれに」トップページデザインを作れる方法をご紹介していますのでぜひこのサイトを見て挑戦してみてくださいね。
見ているだけでワクワクできるデザインを提供できれば嬉しいです!

2〜3日に1回の更新を予定していますので、また新しいデザインを覗きにきてください。
サイトについてのお話は以上となります。お読みいただきありがとうございました。
運営者プロフィール
ここからは、運営者のもふこの個人的なプロフィールについて書いていきます。
ご興味がある方は引き続き読んでみてくださいね。
ものづくりが大好き
プロフィールにも書きましたが、本業は金融系なのでデザインとは全く無縁の世界で働いてきました。
ですが、幼い頃からものづくりがとにかく大好きで、いつもなにかをひらめいては即行動で作り出すような子どもでした。
小6のときの夏休みの宿題では、自分であらかじめ決めた課題に取り組むというテーマで、何を思ったか「自分で服をデザインして作る」という今思えば無謀なことにも挑戦したりしていました。
手芸屋さんに通い、生地を買って、作り方の本を読んで、悪戦苦闘しながらなんとか自分のデザインした服が形になったのを覚えています。

月日は流れ、子どもが生まれてからは本格的に裁縫に目覚め、育休中はハンドメイドサイトのminneでベビー小物のハンドメイド作家として活動していました。

とてもありがたいことに、minneの特集に掲載していただくことも増え、出品後に即完売するなど嬉しいくらいに成長していったハンドメイド作家生活。
ですが育児の合間ということもありなかなか製作時間が取れず、仕事復帰を機にやめてしまいました。
時間にゆとりができたらまたいつかハンドメイド作家として活動したいと思っています。

ものづくりが好きな方はハンドメイドの販売、おすすめですよ。

Canvaとの出会い
2022年3月にブログを始めたことがきっかけで、Canvaと出会いました。
初めてCanvaを使ったときは、無料でこんなにおしゃれな素材が使えるなんて!!とかなり感動したことを覚えています。
気づけば記事を書くよりもCanvaを触りたい欲が強く、そしてブログのアイキャッチやトップページデザインにも凝りだし始めました。完全に沼ですね…
そのうち、自分のブログ1つだけでは物足りなくなってしまいました。
それで作ったのがこのサイトです。
いろんなブログのデザインを作りたい!アイディアが無限に湧き出てくる!というひらめきを信じて、またもや思い立ったら即行動でこのサイトを立ち上げた次第です。

これから自分自身と一緒に、このサイトも成長させていけたらと思いますのでよろしくお願いします!
デザインの猛勉強中です!

このサイトを立ち上げるにあたって、素人がいくらデザインを作ったところで基礎知識なしではどうしようもない低レベルなものになるなと思い、かなり勉強しまくりました。
デザインに関する本は、購入したり図書館で読み漁ったり、20冊以上は読みました。
web上の教材も充実しているので、そのような教材を購入したり、現在進行形でデザインの勉強に取り組んでいます。
今はプロの方から見たらとてもクオリティの低いレベルかと思いますが、どんどん勉強を重ねていつかはデザインをお仕事にできるまでに成長していけたらと思います!!

応援していただけたら嬉しいです!
2023.2追記
Canvaでのお仕事を夢見ていましたが、この度幸運なことにCanva公式クリエイターとして採用していただきました。
現在は、Canvaで使えるテンプレートを日々製作しています。
下のテンプレート一覧ページからフォローしていただけると最新テンプレートが優先的に出てきます。よかったら見てみてくださいね。
テンプレート一覧はこちらから
もふこの作品集ページはこちらから
個人的なプロフィールまでお読みいただき、感謝しかありません。
最後までご覧いただきありがとうございました!
ゆっくりとサイト内を見ていっていただければ嬉しいです。
もふこ