SWELLの導入を迷っている方へ動画で解説

【シンプル】SWELLサイト型トップページ参考デザイン

シンプルブログデザインアイキャッチ (34)
  • URLをコピーしました!
このサイト mofu-design は
  • 【SWELL×Canva】
    で作るサイト型トップページデザインの参考アイディアを公開しています。

  • 好みで探せるデザイン
    ブログジャンルやテイスト別にお好きなデザインを探せます

  • 初心者さんにも優しい解説
    カスタマイズの方法やデザインの解説動画掲載しています
もふこです



この記事では、きれいめカラーがかわいいシンプルなトップページデザインのアイディアをご紹介します。


トップページ全体のデザインイメージ

※画像読み込みに数秒程度かかることがあります。しばらくお待ちください。

シンプルデザイン見本SWELL×Canvaおしゃれなブログ
デザイン難易度
レベル
やさしい
むずかしい

このデザインの作り方は、記事本編の動画でくわしく解説しています。


\ ほかのデザインはこちらから探せます /

目次

各デザインの解説|SWELL×Canva【シンプルブログ/バイカラー/きれいめ】

各パーツごとに、画像の推奨サイズや素材の検索方法などを解説していきます。

ヘッダーロゴ

シンプルブログヘッダーロゴ


  • 画像サイズ・・・
    横幅1600 × 高さ360px

メインビジュアル

シンプルブログSWELLメインビジュアル


  • 画像サイズ・・・

    【PC】横幅 1600 × 高さ900px

    【スマホ・タブレット】
    横幅 960 × 高さ600px
  • 素材の検索方法・・・【線と図形】→【Square(四角形)】/【Banner4】


メインビジュアルの高さはお好みで調整してください。

画像サイズにより読み込み速度も変わるので、トップページをカスタマイズしたあとはサイトスピード(Page Speed Insigt)を確認してみてください。




他のカラーでも可愛い!

スクロールできます
シンプルデザインくすみカラーパターン1
カラーコード #E8E3B9
シンプルデザインくすみカラーパターン2
カラーコード #E4C7C3
シンプルデザインくすみカラーパターン3
カラーコード #C0C9D8
シンプルデザインくすみカラーパターン4
カラーコード #C6ABA0


セクション見出し


見出しタイトルはお好みで

シンプルくすみカラーセクション見出し1


シンプルくすみカラーセクション見出し2


  • 画像サイズ・・・
    横幅1000 × 高さ300px
  • 背景透過処理(Canva pro版のみの機能)

アイキャッチ画像

シンプルくすみカラーアイキャッチ
ストライプ


  • 画像サイズ・・・
    横幅1200 × 高さ630px


他にもこんなデザイン

SWELLアイキャッチシンプルくすみカラー2
背景全面カラー
SWELLアイキャッチシンプルくすみカラー3
半分だけのバイカラー

フルワイドブロック


カラーコード・・・#AFE1DD
上下の境界線・・・波/高さレベル3

カラー・フォント・素材の解説|SWELL×Canva【シンプル/バイカラー/きれいめ】

  • 使用フォント

    Brixton Sans(英字)

    Hina-Mincho(和文)
  • 使用カラー

    ・グリーン  #AFE1DD
    ・グレー   #999494
  • 素材の検索方法

    【線と図形】→【Square(四角形)】/【Banner4】


Banner4図形
線と図形から選択してください






この記事で使っているフォントは、Canva内の検索窓に上記をコピーして入れると検索できます。


Canvaを使ったことがない方はまずこちらから


カラーコード

Simple Blog配色パターン
使用カラー


▼カラーコードのコピーはこちらをご利用ください。

・グリーン  #AFE1DD
・グレー   #999494


#FFFFFFは基本カラーの普通の白です。便宜上掲載しています。

フォント

シンプルブログ使用フォント英字
英字使用フォント


シンプルブログ使用フォント和文
和文使用フォント


▼フォントのコピーはこちらをご利用ください。

Brixton Sans

Hina-Mincho

使用素材

シンプルブログ使用素材
記事の後半でpro版の素材を無料で使える方法を紹介しています



ほとんど基本の図形を使ってデザインを作っています。詳しくは後述の動画をごらんください。ストライプは無料版でも素材があります。

【動画】Canvaでのデザイン作成手順|シンプルブログ/バイカラー/きれいめ

ここからは、Canvaでのデザイン作成の手順動画と工程を解説します。(動画の音声はありません)

画面が小さくて見づらい場合は、全画面+スマホを横画面にして見てみてください。

もふこ

わかりにくいところがあればコメントでご質問ください!


SWELLメインビジュアルの作成手順動画【Canva】

カラーコードやフォント名はこの記事内のテキスト部分をコピーして検索窓に入力してください。

もふこさんによる「シンプル」メインビジュアルのつくりかた

SWELLアイキャッチ画像の作成手順動画【Canva】

動画の冒頭では、Canva proのマジックリサイズ機能を使ってサイズ変更しています。


メインビジュアルからアイキャッチへのサイズ変更が一瞬でできる様子を撮ったので、どんな感じか見てみてくださいね。

もふこ

アイキャッチにはメインビジュアルのデザインをそのまま流用しているので、効率よく作れる上に統一感も出せます。


サイズを変更すると枠線の幅の見た目が変わってしまうので、枠線の幅を半分くらいの数値に変えています。

もふこさんによる「シンプル」アイキャッチのつくりかた


ストライプの背景に変える際に、背面に元々あった長方形を消すときは【ctrl】キーを押しながらクリックすると後ろの素材が選択できるのでその手順で消去しています。

SWELLヘッダーロゴの作成手順動画【Canva】

メインビジュアルのページを別のタブで開いておいて、ヘッダーロゴ作成画面にコピペすれば数十秒でできあがります。

もふこさんによる「シンプル」ヘッダーロゴのつくりかた


セクション見出しも同じ要領で作れます。


当サイトでは、デザインをよりクオリティの高いものにするために、Canva pro版の素材や機能も一部使用しています。


もちろん無料版でも素敵な素材がたくさんありますが、おしゃれなブログを目指すならCanva pro版にするとクオリティが断然アップします。


もふこ

でもお金がかかるのは…と躊躇しますよね。実は無料で使える方法があるんですよ。


無料でCanva proの素材や機能を使う方法

Canva proの無料トライアルのおためしで、有料会員と同じ機能が30日間使えます。

トップページのデザインを作るときに集中的に利用すれば、無料で確実におしゃれになるのでかなりおすすめの方法です。


期間を決めて集中して使うのがおすすめ!
Canva pro トライアルのメリット
  • ノンストレスで時短
    有料素材がストレスなくすべて使える
  • 背景透過保存や画像の背景除去機能
    使うだけでプロっぽく垢抜け
  • 他人とかぶらない
    1億点以上の素材・画像・フォントが使い放題
  • ワンクリックで圧縮
    保存時に自動圧縮!わざわざ他サイトで圧縮する面倒がない
  • 30日の期間限定が逆に良い
    無料期間中に集中して取り組むことで記事執筆の時間も妨げない


無料トライアル終了の5日前にお知らせメールが届くので、忘れずに解約すれば0円で全部作れます。


もふこ

Canva proは本当にストレスを感じることがないので、早く使えばよかった…と思うかもしれません。


30日の期間限定ですが、トップページをいじりだすと時間が溶けていくので、期間が決まっている方が集中できますよ!


無料トライアルだけでも支払い方法の登録は必要となります。30日経過前に解約すれば支払いは発生しません。

支払いの年単位・月単位はどちらでもいいですが、今後も使う可能性がある方は年単位がおすすめです。


詳しくはCanva公式サイトからご確認ください。


参考:背景透過のありなしでこんなに差がつく!


Cat見出し背景透過あり

背景透過処理:あり

おしゃれで垢抜けた印象に!

Cat見出し背景透過なし

背景透過処理:なし

ただ画像を貼り付けただけ…な感じ。


ヘッダーロゴやフルワイドブロックに挿入する見出し画像などは、背景透過にするだけで一気におしゃれになります。


この機能だけでも十分価値があるので、ぜひ試してみてくださいね。

Canva Pro無料体験方法

Canvapro
引用:Canva公式サイト

\Canvaがさらに楽しく使える/

ブログデザインのご使用にあたって

当サイトの記事でご紹介しているデザインは、そのまま真似してOKです。(当サイトのトップページ以外OK)

でもせっかくなので、あなたのブログの世界観を出したオリジナルデザインへのアレンジも挑戦してみてください。自分のブログに愛着がわきますよ。


もふこ

ぜひ色々と楽しみながらブログデザインを作ってみてくださいね!

当サイトはリンクフリーです

当サイトのリンクは許可なく掲載いただけます。

当サイトのデザインを参考にされたブログ内で、「モフデザイン-mofu design-」をご紹介いただけると嬉しいです。

また、掲載して頂いた場合や、デザインを参考にして作ってみたよ!という場合はよかったらぜひ教えてください。



Twitterにてメンション(@workmama1155)付きでご紹介いただけたら、私からお返事に伺い引用RTでブログをご紹介させていただきます。



↓こちらからお気軽にフォローお待ちしています♬

あなたのブログを紹介させてください!

この記事のデザインアイディアを参考にしてくださった方のブログを当サイト内で紹介させてください♬

以下の5点をどんな形式でもOKですので、もふこ宛にお問い合わせページまたは TwitterのDMまでご連絡ください。

  1. お名前(ブログで使用しているニックネームでOK)
  2. ブログタイトル
  3. あなたのブログURL
  4. 参考にしたデザインの記事URL または 記事タイトル
    (独自のデザインで、サイト型カスタマイズ方法の記事のみ参考にした場合でもOK)
  5. ご感想(あれば自由に)


該当の記事内もしくはリンク集として掲載します。

皆さんのブログをこちらでご紹介しています

まとめ|SWELL×Canvaでつくるおしゃれなブログデザイン【シンプル/バイカラー/きれいめ】

「シンプルなきれいめカラー」のブログデザインは参考になりましたか?


お好きなようにアレンジしていただき、素敵なブログデザインを作ってみてくださいね。


今後ともワクワクするデザインを提供していきたいと思います!参考になれば嬉しいです。

SWELLのサイト型カスタマイズまとめ記事はこちらから



\ 他のデザインはこちらから! /

デザインをさがす



当サイトのテーマはSWELLを使用しています


  1. 取り入れた瞬間からおしゃれなブログに
  2. だれでもサクサク使える直感操作
  3. 他テーマからの乗り換えプラグインも充実
  4. サイトスピードが大幅アップ
  5. カスタマイズもかんたんで自分好みに!


もふこのYoutubeチャンネル



シンプルブログデザインアイキャッチ (34)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNSでご紹介いただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!

コメントや質問はこちらから

コメントする

CAPTCHA


目次